市民体育祭
■2010年10月10日、さぁ市民体育祭開催です。 市民体育祭は、今年で第48回になるそうです。 昨日までのぐずついたお天気とはうって変わって、紺碧の青空!! |
|
まずは入場行進■堂々たる上西チームの入場行進です。 全体を撮影すると、人数の多さに驚きます。 こんなにも大勢の選手が活躍するのかと、胸が期待で膨らみます。 |
|
■中学生が集団演技で、会場を盛り上げます。 昨年開校したばかりの、西之表市唯一の中学校です。 これからの市を支えていく若者たちです! |
|
■もちろん、小学生も市を支えていく勢いです。 黄色いハチマキの上西の選手は、なんと小学3年生!頑張れぇ! |
|
■忘れちゃいけないのが高校生! 力強い迫力のスタートシーンです。 |
|
■そして優雅かつ華麗なダンス お腹が減っては踊れませんので、これまで12時付近のダンスが、今年から10時に変更になりました。 |
|
■決戦は盛り上がる一方! 縄跳びでは、腕自慢が縄を回す回す!足自慢が跳ぶ跳ぶ! 1回ごとに歓声が沸き起こります! |
|
■全員、会場の選手に目が釘付けです。 その一瞬一瞬が見逃せません。 ごくまれに、売店の方を見つめている方もいらっしゃいますが... |
|
■小学生たちがハゲシク応援合戦を繰り広げます。 上西チームには取っておきの応援歌が登場しました。 「花咲かじいさん」のメロディーで、みなさんも口ずさんでください! |
|
■運動会といえば、この「水ききん」。 一升瓶が水でいっぱいになるまで、何回でも出番が回ってくるハードなゲームです。 写真は2周目に入った瞬間。表情は笑っています。 |
|
■実は、上西チームは全員本気です。 相手に勝とうが負けようが、許せないのは自分に負けることです。 たかが輪回し、されど輪回し...ナメてはかかれません! |
|
■女性陣も玉入れで本気です。 流石です、玉がカゴに吸い込まれていくようです。 |
|
■そしてムカデ競争。 5人がひとつの塊となっております。 普段は腕っ節自慢の面々ですが、見事なチームワークを見せてもらいました。 |
|
■さてさて、無事、すべての競技が終了いたしました。 全員ケガもなく楽しませていただきました。 選手の皆さん、お疲れ様でした。スタッフの皆さん、ご苦労様でした。 |
|