■まずは元気に選手宣誓です。
入場行進も、準備体操も終わり、小学生は赤と白、校区は5集落での競い合いの始まりです。
 |
選手宣誓 |
■上西小学校に入学することに成るであろう、5歳までの子供たちも頑張ります。
幼稚園の年長組の子は、来年には小学生なのです。
その元気さを見せるため、お目当てのプレゼントめがけて全力疾走です!
 |
入学予備軍 |
■年長組...と申しますか...人生の年長組の皆さんも集落の為に頑張ります。
ええ、そりゃもう頑張ってました。全員気持ちが集中していました。
 |
高齢者のワンゲート |
■卒業生も大活躍。
選手として以外にも、かわいいウグイス嬢や審判として張り切っていました。
 |
卒業生の輪回し |
■もちろんメインは小学生です。
かけっこやデカパン競争、紅白リレーなどなど、写真では紹介しきれ無いほど、小学生とそのお父様、お母様も汗のかき通しです。
 |
小学生の玉入れ |
■さてさて御婦人方も負けていられません。
競いあう心を和ませる、踊りのマスゲームです。
曲目は「かもね音頭」、「ふるさと」の2曲です。
 |
婦人会のダンス |
■そして結果は!
なんと地域対抗総合リレーの女性の部で大崎が優勝いたしました!
ぜひぜひ西之表市のトップになって欲しいものです。
そして男性陣は...えっと、また一年間尻に敷かれっぱなしです。
 |
女子リレーで優勝 |
■子供たちも表彰されました。
赤が勝っても白が勝っても構いません。
どっちが勝っても上西の子供たちの勝ちなのですから。
 |
子供たちも表彰< |
■これなーんだ?
 |
豪華な逸品 |
ご存知伊勢エビです...たぶん。
女性陣の総合リレー優勝を祝って、男性陣からの心づくしでしょう...たぶん。
■本邦初公開の宴会シーン
 |
宴会シーン |
小学校の先生方、校区の役員さんたちをお迎えしての宴会です。
今回はおとなしめでしたので、公開に踏み切りました。
みんなでご馳走を囲んで、会話も盛り上がりました。
出場した選手たちは健闘を讃えあったり、はてまた慰めあったり...
活躍した皆様方、大変ありがとうございました。お疲れ様でした。