豪華客船来島

 
■2009年11月1日に「飛鳥U」号、同2日に「ぱしふぃっくびいなす」号が来島しました。
 
 豪華客船が来島するといつも、入港した西之表港にておもてなしのレセプションが行われますが、入港直前の様子は大崎から見ることができます。
 
 

飛鳥U

 
■飛鳥Uです。
 
 さすがにデカイです。
 
大崎から見た飛鳥U
大崎から見た飛鳥U
 
 よく、ホテルがそのまま海を進んでいるかのようだといわれますが、これほどのホテルは種子島には無いと思います。
 
 写真の飛鳥Uは、午前6時23分の空が白み始めた頃に撮ったものです。
 
 飛鳥Uの右下にタグボートのような船(これでも大きな漁船サイズです)があたりを警戒するかのように併走していました。
 
 飛鳥Uは頻度高く種子島を訪れており、今年は4回目…かな。
 
 ちなみに現時点では日本籍で最大の客船だそうです。
 
 飛鳥Uのスペック抜粋:全長241m、全幅29.6m、総トン数48,621トン、乗客定員720名、乗組員数440名
 
 

ぱしふぃっくびいなす

 
■こちらは、ぱしふぃっくびいなす。
 
ぱしふぃっくびいなす
ぱしふぃっくびいなす
 
 飛鳥Uより一回り小さな船体なのですが、それでもデカイ。
 
 今回は残念ながら天候不良(風速15m/s)のため、西之表港には入港しませんでした。
 
 写真は、寄港を断念してのんびり帰るところを、鹿児島と種子島、屋久島を結ぶジェットホイル高速船トッピーが追い抜くシーンです。
 
 飛鳥U、ぱしふぃっくびいなす、両船とも、100日間での世界一周プランがあります。
 
 一度は乗ってみたいものですが、100日ですか…。
 
 ちなみに温室メロンは、種まきから収穫までが90日間と言われます。
 
 お、ということは、デッキにビニールハウスを作らせてくれるなら、仕事をしながら世界一周ができる!…のかな。
 
 何せ豪華客船なのだから、船内設備に畑ぐらいあってもよさそうだし…。
 
 ぱしふぃっくびいなすのスペック抜粋:全長183.4m、全幅25m、総トン数26,518トン、乗客定員696名、乗組員数204名
 

戻る
TOPへ