2013/01/01 謹賀新年
■明けましておめでとうございます。
またまた新年のあいさつのみの更新となり、大変申し訳なく思います。
しかしながら、今年のあいさつは、昨年よりも少し気が楽に感じます。
それは、オリンピックでの日本選手の活躍ぶりで、世が少しばかり明るくなったように感じるからです。
さて、政権が自民党に戻ったわけですが、振り返ってみると、民主党政権の少しとぼけたような政治も、ちょうど良かったようにも思います(笑)。
相変わらずの景気状態ではありますが、たとえ活気のある政党が主権を取っていても、それは変わらなかったでしょうし、逆に、領土問題でハッキリしない手を打ちながらも、決して後ずさりしない態度は、微妙なバランスで日本を不利にせず、少し見直した感があります。
パナソニックやシャープなどの大企業の不振が就職難をもたらしており、その就職難さえ解決すれば、日本は十分に持ち直すのではないかと、個人的には考えております。
もう工業だけで雇用を増やす時代は終わりました。
他の業種にも目を向けて、これからの金の卵たちを如何に活躍させるかが、重要なことになるのでしょう。
マヤ暦でのカレンダーが終了したのと共に、景気の底も見え、時代は折り返していきます。
自分の本当になすべきことは何かが、問われ、生かされる時代になったように思います。
今年は、皆様がなすべきことを見出せる年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
2012/01/01 謹賀新年
■明けましておめでとうございます。
昨年は、本サイトの更新も少なく、大変申し訳なく思います。
さて、昨年を振り返って見ても、気持ちが暗くなってしまうことばかりでした。
明るい話題は、種子島からのHUロケットの成功率が95%に達したこと、女子サッカーの「なでしこジャパン」が、世界一となったことでしょうか。
暗い話題の福島原発事故も、日本の原発の存在が、考え直されるきっかけとなれば、まだ救いがあるように思います。
起きてしまったことを後悔したり、責任を追求しても元へとは戻りません。
常に、未来を切り開いていかねばなりません。
では、「今年こそは」みんなで力をあわせて、明るい年にしてまいりましょう。
2011/04/03 希望に向けて
■去る3月11日、痛ましい災害が起こってしまいました。
その昨日の地震のニュースでひどいことになっていないことを確認して安堵したのもつかの間、当日はショッキングな映像がTV中継されてしまいました。
起こってはいけないことが、起きてしまいました。
被災者の方には、なんとお声をおかけしてよいのか見当も付きません。
しかしながらお伝えしたいことは、西之表市も被災者の方に向けて住宅提供を開始したことです。
東北から種子島への避難、移住となりますと、環境の変化も大きなものになりますので、簡単にご決心が付くものではないかと思います。
しかし今われわれにできることは、被災者の方の不安を少しでも取り除くことだけかと思います。
わずか6世帯分だけしか用意されてはおりませんが、ご利用いただけたらと思います。
詳しくは西之表市役所までお問い合わせください。
2011/01/01 謹賀新年
■ご高覧の皆様、明けましておめでとうございます。
昨年は、年末から急激に冷え込み、大晦日に雪が降りました。
地球温暖化とは外国の話だったのだろうかと思いながら、昨年を振り返りますと、最も明るいニュースと個人的に思うのは「小惑星探査機 はやぶさ 地球帰還」でしょうか。
「はやぶさ」の詳細な功績は他のサイトに譲るとして、概略は、幾多の機器トラブルをミッションチームの機転と技術力で乗り越え、8年がかりの小惑星観測、サンプル回収に成功したものです。
この成果は、「なせばなる」とか「努力の先に成功あり」などという言葉に置き換えて足りないほどのものだと思います。
今後も宇宙開発を含めて、日本の技術立国たる姿を見続けていきたいものです。
さて、話し変わって今後の大きな話題としてはTPP(環太平洋貿易協定)があげられます。
第一次産業を中心としている種子島、大崎集落としては、宇宙開発よりも気になる話題かと思います。
国内の大手商社はみな、農産物、海産物の大規模輸入の計画を立て、関連各国との貿易契約も終わっているとも聞きます。
今年は、これを乗り越え、さらには打ち勝つための創意工夫を問われる一年になるのではないでしょうか。
大崎集落には、それをつかむための可能性が多く眠っていると信じています。
では、今年一年がその希望の架け橋となりますよう、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
2010/11/10 更新情報
■2010年10月17日に伊勢神社秋季大祭が、同24日に大崎願成就が開催されました。
10/17・24 伊勢神社秋季大祭/願成就
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2010年]⇒[10/17・24 伊勢神社秋季大祭/願成就] となります。
2010/10/12 更新情報
■2010年10月10日、第48回市民体育祭が開催されました。
10/10 市民体育祭
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2010年]⇒[10/10 市民体育祭] となります。
2010/10/04 更新情報
■2010年9月26日、校区合同大運動会が開催されました。
09/26 上西小学校運動会
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2010年]⇒[09/26 上西小学校運動会] となります。
2010/09/19 更新情報
■2010年9月19日、念願のゴミステーションが完成いたしました
09/19 ゴミステーション完成
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2010年]⇒[09/19 ゴミステーション完成] となります。
2010/07/18 更新情報
■2010年7月11日、大崎神社の六月燈が無事執り行なわれました。
07/11 大崎神社六月燈
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2010年]⇒[07/11 大崎神社六月燈] となります。
2010/05/02 更新情報
■2010年5月2日、どうやら小川(しょうかわ)の河川工事が終了たようです。
05/02 小川河川工事完了
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2010年]⇒[05/02 小川河川工事完了] となります。
2010/03/24 更新情報
■2010年3月24日に上西小学校で卒業式が行われました。
03/24 上西小卒業式
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2010年]⇒[03/24 上西小卒業式] となります。
2010/02/11 更新情報
■2010年2月7日に大崎神社で祈願祭が執り行われました。
02/07 祈願祭
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2010年]⇒[02/07 祈願祭] となります。
2010/01/15 更新情報
■2010年1月15日に再び日食の日没帯食がありました。
01/15 日没帯食
目次上位置は、[■天文情報]⇒[2010年]⇒[01/15 日没帯食] となります。
2010/01/13 更新情報
■2010年1月13日になんと雹(ひょう)が降りました。
01/13 大崎に雹が降る
目次上位置は、[■天文情報]⇒[2010年]⇒[01/13 大崎に雹が降る] となります。
2010/01/02 更新情報
■2010年1月1日の伊勢神社元日祭に関するページを掲載いたしました。
2010/01/01元日際
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2010年]⇒[01/01 元日祭] となります。
2010/01/01 謹賀新年
■明けましておめでとうございます。
昨年は政権交代という大きな変化がありましたが、ここ大崎集落のある西之表市ではその変化の波はまだ届いていないようです。
しかし、昨年は10月の中旬あたりからウグイスが鳴き始めたりして、気候は変わっていっているという実感は有ったりもいたします。
昨年はマイケル・ジャクソンや忌野清志郎というビッグアーティストが他界し、個人的には19年前、29年前に次ぐ気落ちした一年となってしまいました。
さて、失うものが大きいほどこれから得るものに期待してしまうのですが、みなさんはどのようなことに期待しますか。
失ったことは既に過去のことです。これから得るべき大きなものに目を向けてまいりましょう。
一昨年同様にニュースでは景気の悪さを伝えています。その波に呑まれてしまった方も、それとは逆に書や自然に親しむきっかけや、家族との貴重な時間を手に入れているのではないでしょうか。
昨年末の西之表市のサイトに掲載された求人情報を見て驚きました。農業系法人の求人募集は時々目にしていたのですが、今回は種子島森林組合が林業一般職で求人募集を行っていました。
楽な仕事とは思えませんが、向いている人には楽しい物かもしれません。
仕事をお探しの方は、是非是非第一次産業にも目を向けて欲しいと思います。
これからの日本を支えていくということは、まずあなた方一人ひとりが自信を持った仕事をしていくということに尽きるわけですから。
では、2010年も皆様にとって良い年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
2009/11/02 更新情報
■2009年11月1日〜2日にかけて豪華客船二隻が来島する様子を大崎から確認することができました。
2009/11/01豪華客船来島
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2009年]⇒[11/01 豪華客船来島] となります。
2009/10/26 更新情報
■2009年10月25日の願成就2009のご報告を追加いたしました。
2009/10/25願成就
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2009年]⇒[10/25 願成就] となります。
2009/10/19 更新情報
■2009年10月18日の第2回お魚祭りと伊勢神社秋季大祭のご報告を追加いたしました。
2009/10/18お魚祭りと伊勢神社秋季大祭
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2009年]⇒[10/18 お魚祭りと伊勢神社秋季大祭] となります。
2009/10/12 更新情報
■2009年10月11日の第47回西之表市民体育祭のご報告を追加いたしました。
2009/10/11市民体育祭
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2009年]⇒[10/11 市民体育祭] となります。
2009/09/29 更新情報
■2009年9月27日の第21回上西小学校・校区合同大運動会のご報告を追加いたしました。
2009/09/27校区運動会
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2009年]⇒[09/27 校区運動会] となります。
2009/07/22 更新情報
■2009年7月5日の伊勢神社六月燈、同12日の大崎神社六月燈のご報告を追加いたしました。
2009/07/05六月燈
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2009年]⇒[07/05 六月燈] となります。
■2009年7月22日の日食観測記のページを掲載いたしました。
2009/07/22日食観測
目次上位置は、[■天文情報]⇒[2009年]⇒[07/22 日食観測] となります。
2009/06/30 更新情報
■2009年7月22日の日食に備えて、日食観測メガネの製作記を掲載いたしました。
2009/06/30日食メガネ制作
目次上位置は、[■天文情報]⇒[2009年]⇒[06/30 日食メガネ制作] となります。
2009/06/08 更新情報
■2009年6月7日の 農道払いに関するページを掲載いたしました。
2009/06/07農道払い
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2009年]⇒[06/07 農道払い] となります。
2009/06/01 更新情報
■2009年5月31日の 上西スポーツ大会2009に関するページを掲載いたしました。
2009/05/31スポーツ大会
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2009年]⇒[05/31 上西スポーツ大会] となります。
2009/04/10 更新情報
■大崎案内図にGoogleマップを採用して、航空写真で閲覧したり自由にズームしたりできるマップを掲載いたしました。
(PCからの閲覧限定となります。)
大崎案内図 Googleマップ版
目次上位置は、[■大崎案内図]⇒[Googleマップ版] となります。
2009/04/07 更新情報
■2009年4月6日の 上西小学校入学式に関するページを掲載いたしました。
2009/04/06上西小入学式
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2009年]⇒[04/06 上西小入学式] となります。
2009/03/28 更新情報
■2009年3月24日の 上西小学校卒業式に関するページを掲載いたしました。
2009/03/24上西小卒業式
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2009年]⇒[03/24 上西小卒業式] となります。
2009/03/18 更新情報
■2009年3月1日の 伊勢神社 祈願祭に関するページを掲載いたしました。
2009/03/01伊勢神社祈願祭
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2009年]⇒[03/01 伊勢神社祈願祭] となります。
2009/03/03 更新情報
■2009年2月28日の 大崎神社 水路修繕に関するページを掲載いたしました。
2009/02/28水路修繕
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2009年]⇒[02/28 大崎神社 水路修繕] となります。
2009/02/26 更新情報
■2009年2月8日の 大崎神社・辻札、祈願祭に関するページを掲載いたしました。
2009/02/08大崎神社祈願祭
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2009年]⇒[02/08 大崎神社祈願祭] となります。
2009/01/23 H-IIAロケット15号機打ち上げ成功
■2009年1月23日H-IIAロケット15号機が種子島宇宙センターから打ち上げられました。
12時54分、時折雨混じりで強風(10m/sほど)の状況の中、打ち上げは無事成功し、衛星も正常に動作しているとのことです。
今回の打ち上げでは、温室効果ガスを測定する衛星「いぶき」が搭載されていたこと以上に、その他民間企業、大学、高等専門学校、協同組合までの幅広い団体がそれぞれプロジェクトを組み開発した副衛星7個が同時に打ち上げられたことがポイントです。
これにより宇宙空間での幅の広い試験テーマがこれまでよりずっと低額の経費で開始できることが実証できました。
リンク JAXA(宇宙航空研究開発機構)
※大崎集落内部の情報ではございませんので、お知らせに留めさせていただきました。
2009/01/03 更新情報
■2009年1月1日の伊勢神社元日祭に関するページを掲載いたしました。
2009/01/01元日際
目次上位置は、[■大崎の暮らし]⇒[2009年]⇒[01/01 元日祭] となります。
2009/01/01 謹賀新年
■明けましておめでとうございます。
2009年1月1日。種子島はこの時期には季節風の強い西風が吹きます。特に本日は気温も低く、伊勢神社(上西校区)に参拝する若者も厚めのコートに毛糸の帽子、マフラー姿が多く見られました。
例年、正月には島を離れている若者が帰省してきますが、今年はその人数が減っていると聞きました。鹿児島からのジェットホイル船もすいているとのことです。
大崎集落に住んでいると忘れてしまう「世界経済悪化」のあおりを若者も受けて、帰省どころではないのでしょうか。
2008年は食への不安から始まり、経済の悪化で終わってしまいました。一見暗い話ばかりのように思えますが、これ以上悪くはなりっこないとも思えます。落ち着いて、しばらくの辛抱と開き直り、これを何かの良いきっかけにしてみませんか。
さて、2009年は皆様にとって良い年となりますよう、また、大崎集落も多くの帰省者を迎えられますよう心よりお祈り申し上げます。
2008/12/25 ご挨拶
■2008年12月、大崎集落青壮年会は、我々の住む種子島の大崎集落の生活と心意気を皆様にお伝えすべく、このホームページを立ち上げました。
種子島外にお住まいの皆様に向けての情報は当然として、島内の方、大崎の方にもご参考いただけるよう、幅の広い情報をご提供させていただく所存ですので、今後ともよろしくお願い申し上げます。