大崎に雹が降りました
■2010年1月13日、なんと大崎集落にも雹(ひょう)が降りました。 種子島でも南種子や、西之表の標高の高い地域ではしばしば降っていたのですが、この暖かい大崎集落で、しかも明るくなってからも降り続いたのはめったに無いことです。 |
|
■写真は、午前8時40頃に降った雹(ひょう)です。 写真の通り、ちょっと溶けたあたりでも直径5mm以上のものがありますので、霰(あられ)ではなく雹(ひょう)ですね。 この日は、最低気温5℃、最大風速20m/sほど。 朝4時頃から窓にカチカチという雹の当たる音がしていました。 時折太陽も顔を出してはいましたが、防風・波浪、雷警報はずっと発令中でした。 航路もほぼ全便が欠航したとのことです。 |
|
■なんとYahoo!天気予報でのこの日の西之表市のスポット予報は「吹雪(ふぶき)」!!!! 大崎はもとより種子島では、吹雪対策の準備ができている農家なぞいません(笑)。 これほどの天候になってしまうと、農産物にはかなりのダメージが出たかもしれません。 鹿児島本土では平地でも積雪があったとのこと、農産物の産地が致命的な事にならなければよいのですが...。 |
|