種子島・西之表市大崎:板敷鼻団地より望む夕日
for RSS feedSPACERSS
目 次
携帯からもどうぞ
url

QRコード

QRコード対応の携帯電話へは、こちらからどうぞ!
 
板敷鼻占い
google検索


日没帯食2010

 

■2010年1月15日、再び日食の日です。

 前回の7月22日の日食は、正午近くでの皆既日食でしたが、今回は日没後に金環日食となる日食です。

 日没にかかってしまう日食ですので、日没帯食と呼ばれます。

 当然ながら日没後は太陽が欠けようが何しようが見えませんので、その手前までの部分日食が観測できる事になります。

 はてさて、今回は前回の日食の名誉挽回となりますでしょうか。

 
日食開始
日食開始

■とりあえず撮影できた日食写真です。

 写真の太陽の右下辺りが欠けている部分です。

 時刻は午後4時53分、食の入りは午後4時47分でしたから、開始から6分後となります。

 ご覧になってわかるように、雲の合間をぬってかろうじて見えている状況です。

 これから瞬く間に太陽は雲におおわれて行くこととなりました。

 ともかく、前回の日食のご報告よりはマシな写真となっています(笑)。

 
 
その後の情景
その後の情景

■はい、その後の天気はこんな感じでした。

 このブ厚い雲の向こうに、期待の部分日食が存在します。

 予定の日食は見れませんでしたが、自然の神々しさを味わえた気がします。

 
 

■今回の日食メガネの活躍時間は、約6分間でした。

 次回の日食は2012年05月21日ですので、日食メガネはタンスの奥にしまっておきましょう。

 
 

お問合せ | 個人情報保護方針 | サイトに関して
Copyright(C)2008-2010 大崎集落青壮年会